
安曇野市の大規模リフォーム F様邸 :基礎工事、屋根はがし
基礎工事中です。 立ち上がり部分の補強ができました。 これから土間の工事です。 屋根をはがしました。 無垢の野地板を使用しているため、意外としっかり

基礎工事中です。 立ち上がり部分の補強ができました。 これから土間の工事です。 屋根をはがしました。 無垢の野地板を使用しているため、意外としっかり


床暖房(オンドルエコノ)の下地工事が始まりました。 蓄熱した熱が逃げないように毛布(ウエス)を敷きこんでいます。






基礎の補強工事をしています。 基礎に鉄筋が入っていないため、既存の基礎の横に鉄筋コンクリートの基礎を作って補強していきます。


コンクリートの打設を行いました。 コンクリートを流し込み、アンカーボルトの高さをしっかりと 調整していきます。





壁下地の工事が始まりました。 見えなくなってしまう部分ですが、下地材を450㎜×450㎜間隔に組み、 強い衝撃にも対応出来るようにしています。

根切り工事後、砕石を敷き込みランマーで転圧します。 敷き込みが終わったら、土壌処理をし 地面から湿気が上がってこない様に防湿シートを敷き込みます。


基礎の土間コンクリートを打設しました。 天候も良く、順調に完了しました。 次は立ち上がりの部分を作っていきます。






天井板を張りました。 玄関ホールと和室の天井に杉の無垢板を張りました。 和室の引き戸を開くと天井が繋がり広い空間に見えます。

