







蓄熱床暖房オンドルエコノの蓄熱層の砂利が乾いたので、整地してます。 これだけの蓄熱量があるので、全館暖房になるのです。 この後、床張り工事になります。


N様邸の内装は水廻り以外全て『漆喰仕上げ』です。 ボードの継ぎ目などは専用パテでしっかり埋めます。 綺麗に仕上がりました。 やはり、漆喰仕上げの壁は雰囲気があっ

F様邸は、今まで住んでいた家を壊しての建て替えです。 これは、その建て替え前の家の欄間。 家族の思い出がつまった家の大切な品です。 せっかくなので、大切に取り外


蓄熱床暖房オンドルエコノの蓄熱層である砂利を入れました。 電気を入れ、砂利を温め、湿気をなくしてから床を張ります。 乾きやすいように山にしてあります。 さすがに



基礎工事のコンクリート打設が行われました。 生コンをポンプで送り、バイブレーターを使用し、入念に打設していきます。弱い基礎が、鉄筋とコンクリートで、補強されまし
太陽光パネルの取付をしました。 まずは、屋根に固定用の金具を留めていきます。 水漏れなどの心配がないように、丁寧に施工します。 パネルを1枚1枚載せていき、完成



外壁の左官工事が始まりました。 アスファルトフェルトを張り、波ラスを張っています。 波のあるラスのため、モルタルの中にラス網が入るようになり、強度が増します。
