
安曇野市穂高の新築住宅 A様邸 基礎工事 2013.11.29
基礎工事の様子です。 本日は、鉄筋と平行して型枠の作業を行ないました。 寒いうえに風が強く、厳しい作業環境の中でしたが 明日のコンクリート打設の準備が出来ました
基礎工事の様子です。 本日は、鉄筋と平行して型枠の作業を行ないました。 寒いうえに風が強く、厳しい作業環境の中でしたが 明日のコンクリート打設の準備が出来ました
造作工事(家具工事) ユーティリティの家事台、収納棚及び多目的室からロフトへのはしご(下部に引き出し有)が出来上がりました。 どちらも、大工さんの卓越した技術の
造作工事(床板張り) 無垢(かば桜フロアー)の床板を張っているところです。 後に床鳴りがしないよう、慎重に施工しています。
安曇野市穂高の基礎工事の様子です。 昨日の続きで鉄筋の組み立てをしています。 本日は作業員の人数が揃わず組み立て完了にはいたりませんでした・・・。 明日いちにち
安曇野市穂高の基礎工事の様子です。 本日は雨降りの中でしたが鉄筋の組み立てを行いました。 スラブには13ミリの鉄筋を150ミリの間隔でならべています。 地中梁に
安曇野市穂高の基礎工事の様子です。 本日より鉄筋と型枠の設置の予定でしたが、朝一番に日程を変更して欲しいとの連絡がありました・・・。 日程には予備日も見ているた
安曇野市穂高の基礎工事の様子です。 本日は、予定どおりシロアリ予防工事と防湿シートを完了して、捨コンクリートをうちました。 この次の工程は3日後に鉄筋と型枠を設
床暖房(オンドルエコノ) 砂利敷き状況です。 ビニルを敷き、乾燥状況のチェックをしているところです。(砂利が乾燥していないとビニルに水滴が溜まります) しっかり
安曇野市穂高において基礎工事が始まりました。 丁張を掛け基準を設定し掘削を始めます。 本日の作業は、掘削を完了し砕石を締固めるところまでになります。 明日の作業
外壁の左官工事です。 ラスモルタル塗りが完了しました。 養生期間を取り、しっかり乾燥させてヒビを入れさせます。
大工さんが入り、木工事が開始されました。 土台敷きを行いました。 木の香りが漂っています。木はいいですね。 来週から建て方になります。楽しみです。
内部、造作工事が始まっていて、特に重要な階段を施工しています。 階段は、踏面、蹴上、勾配等間違えると上り下り時、感覚で分かるので 慎重に施工しています。
建前(建方)を行っています。 台風27号、28号の影響で順延されましたが、 秋晴れの気持良い天気に恵まれ、工事も順調に進みました。
基礎工事が完了しました。 しっかりした基礎になりました。 11月に入ってから木工事(建て方)になります。 楽しみです。
瑕疵担保保険の構造検査を行いました。 筋かい、金物等の構造部分、屋根、防水紙等の防水部分の検査です。 仕上れば見えなくなってしますので、慎重に検査をしています。
鉄筋工事が完了し、土間のコンクリートを打設しました。 順調に打設が完了しました。 しっかりした基礎です。
蓄熱床暖房オンドルエコノの配線工事を行いました。 この暖房がこれからの時期大活躍です。 冬が来るのが楽しみになります。
家づくりのことなら、
なんでもお気軽にお尋ねください
お電話でもお気軽にご連絡ください
※ 受付時間 8:45 〜 17:00
本社 ショールーム
〒390-0874
長野県松本市大手2丁目8-6
Tel 0263-39-8822 Fax 0263-39-8823
ワークショップ
〒390-1301
長野県東筑摩郡山形村 5687-8
Tel 0263-98-3855 Fax 0263-98-2347
copyright2018 kizokunoie