
松川村東川原の新築住宅 S様邸 床暖房(オンドルエコノ)
床暖房(オンドルエコノ)工事 砂利の乾燥状況を確認しているところです。 この時期ですので、砂利が充分乾燥していないとカビの原因になります。 ビニー

床暖房(オンドルエコノ)工事 砂利の乾燥状況を確認しているところです。 この時期ですので、砂利が充分乾燥していないとカビの原因になります。 ビニー

外壁の左官工事が開始されました。 アスファルトフェルトを張り、波ラスを取付ました。 このあとはモルタル塗りになります。
* * * * * こちらの工事は完了しました * * * * * 松本市北深志 M様邸は 平成25年12月にお引渡しさせていただきました。 お家が出来上がるま

造作工事のサッシ取り付けが始まりました。 このサッシは南側に面していて、4本の建具の内、2本が両サイドの壁に引きこまれ 開口2.5mとなり、開放感

床暖房(オンドルエコノ)の工事が始まりました。 手前がヒーター配線したところで、奥が砂利を敷きつめたところです。 砂利を敷きつめた後、通電~乾燥期

オンドルエコノの配線工事が完了し、砂利入れが行われました。 砂利を乾かすため、電気を通しています。 乾いたら床張り工事になります。
* * * * * こちらの工事は完了しました * * * * * 松本市惣社 H様邸は 平成26年3月にお引渡しさせていただきました。 工事の進捗はこちらから



松本市で新築住宅の建て方が始まりました。 屋根形状には、切妻、寄棟、入母屋、片流れ等の形状がありますが この建物は、切妻屋根の良さが出る建物になりそうです。 &

松川村で新築住宅の工事がが始まりました。 雨季の時期ですが、2日間晴天に恵まれ事故もなく無事終了しています。 気温は30°ごえ、水分補給が重要でし

建て方を開始しました。 天気が悪く2日延ばしての作業です。 今日は天気が良すぎるくらいで、順調に上棟しました。 おめでとうございます。


基礎工事が始まりました。 まず丁張と言われる作業からです。 建物の正確な位置を出す作業になります。 大事な作業ですので、図面と照らし合わせ確認作業をしました。

埋め戻しが終わり、基礎工事が完了しました。 外構工事も重機があるうちに進めています。 来週からはいよいよ木工事です。






オンドルエコノの工事が始まりました。 基礎全面に断熱材を敷き込み ヒーターを配線しています。 鋼製大引きを取り付けて蓄熱材の搬入する準備が出来ました。

