2014年の現場の様子はこちらからご覧いただけます。 松本市岡田松岡 新築 S様邸(’14.12月竣工) 安曇野市三郷 新築 F様邸(’
* * * * * こちらの工事は完了しました * * * * * 松本市県 H様邸は 平成27年12月にお引渡しさせていただきました。 お家が出
* * * * * こちらの工事は完了しました * * * * * 安曇野市豊科 S様邸は 平成28年2月にお引渡しさせていただきました。 お家が
左官工事 外部中塗り(左写真)、仕上げ(右写真)工事をしています。 当社の外壁仕上げは、塗り壁が多く、塗りパターン(模様)も付ける事が出来ます。 網張り+モ
大工さんの内部造作工事が終了しました。 在来工法の木組みが、あちこちで見られる建物となっています。 大黒柱が屋根梁まで達し、その大黒柱に横梁が差し込まれてい
W様邸、着工致しました。 梅雨時期の中、基礎工事が完了しました。 写真は、床下となる基礎を清掃している写真です。 今回、W様邸は、床下エアコンを設置するので、床
タイル貼りを御施主様と行いました。 今回、洗面脱衣室のバスマットを敷く床だけタイル仕上げとなり、 御施主様自らタイル貼り体験です。 コテを使って接着材を塗りつけ
内部造作中のM様邸。 先日は、御施主様と打ち合わせでアーチ型の内部造作を決めました。 アーチの形は高さも重要ですが、Rの半径が変わると雰囲気も変わってきます。
本日、建て方を行いました。 梅雨時期で心配であった天候も、土台敷きから建て方まで見事に晴れが続き、 予定していた工程通りに進むことができました。 むしろ気温が高
基礎工事が終了したところです。 基礎の底盤部分に水が溜まっています、この水は雨水ですがすぐには抜きません。 この時期外気温が高い為、コンクリートが急激に乾燥
大工さん 内部造作中です。 階段の側壁部分の下地をしっかり組み、階段をかけます。 階段の裏側も上り下りの際、音がしないようしっかり下地を入れています。
大工さん、内部造作中です。 天井下地、壁下地を組んでいるところです。 下地は野縁材で303㎜~455㎜角に組みます。(材料の選択もします) 後々、天井が下が
* * * * * こちらの工事は完了しました * * * * * 松本市 W様邸は 平成27年10月にお引渡しさせていただきました。 お家が出来
仕上げ工事大詰めのT様邸。 御施主様支給のレトロなタイルも家の一部となってきました。 トイレの床には柄つきのタイルを貼りました。 階段下のスペースには、大小様々
今日は、階段の施工と外壁の中塗りをしました。 2階から小屋裏へ上がる階段は蹴込み板をなくして、窓からの光を2階のホールへ集める形となりました。 階段施工は、大工
建て方を行いました。 快晴の天気の中、事故もなく順調に進んでいきます。 御施主様も娘さん達も、興味津々で足場の上まであがって見ておられます。 昼過ぎには、棟もあ
* * * * * こちらの工事は完了しました * * * * * 松本市波田 Y様邸は 平成27年11月にお引渡しさせていただきました。 お
* * * * * こちらの工事は完了しました * * * * * 安曇野市穂高 F様邸は 平成27年10月にお引渡しさせていただきました。お家
M様邸、先日着工致しました。 おめでとうございます。 また、これからよろしくお願いいたします。 今日で配筋は完了。 配筋完了に合わせて、設備屋さんが必要な配管を
外部、左官工程に入りました。 左官工程は、大きく分けて、『網貼り』、『下塗り』、『中塗り』、『仕上げ』と4つです。 網貼りでは、ルーフィングと呼ばれる黒いシート
T様邸、外部仕上げが大詰めです。 先日外壁の左官仕上げが完了し、今日は2階の窓にフラワーボックスを取り付けました。 外観は、色合いに統一感があり、格子がポイント
地鎮祭がおこなわれました 雨模様の天気でしたが、雨が降らず無事終了することが出来ました、さい先が良いと盛り上がった事でした。 建築は何をするにも天候に左右さ
建方(建前)を行いました 天候に恵まれ無事屋根まで施工することが、出来ました。 北面道路から擁壁が2.5メートル、建物最高高さ7.3メートル 計9.8メートルあ
建方(建前)が行われました 天候にも恵まれ無事屋根まで造る事が出来ました。 屋根造りは危険伴う作業です、足場、材料、人、クレーン等の確認の為 気を使い大変な
* * * * * こちらの工事は完了しました * * * * * 松本市原 M様邸は 平成27年9月にお引渡しさせていただきました。 お家が
* * * * * こちらの工事は完了しました * * * * * 塩尻市塩尻町 M様邸は 平成27年11月にお引渡しさせていただきました。
現在、大工さんは外部の木工事をやっています。 写真は2階ベランダの状況です。 今回、御施主様のこだわりが自然な木の見えるすっきりした外観ですので、 外部の木部は
家づくりのことなら、
なんでもお気軽にお尋ねください
お電話でもお気軽にご連絡ください
※ 受付時間 8:45 〜 17:00
本社 ショールーム
〒390-0874
長野県松本市大手2丁目8-6
Tel 0263-39-8822 Fax 0263-39-8823
ワークショップ
〒390-1301
長野県東筑摩郡山形村 5687-8
Tel 0263-98-3855 Fax 0263-98-2347
copyright2018 kizokunoie