
松本市里山辺 Y様邸 内部造作
松本市里山辺のY様邸は内部造作が大詰めです。 打ち合わせで決めた棚などが実際につき始めました。 Y様邸は、シンプルかつ必要最低限の棚で造作家具は決めたので 仕上
松本市里山辺のY様邸は内部造作が大詰めです。 打ち合わせで決めた棚などが実際につき始めました。 Y様邸は、シンプルかつ必要最低限の棚で造作家具は決めたので 仕上
松本市庄内のI様邸は着工いたしました。 よろしくお願いいたします。 基礎工事中で掘削を行い、捨てコンクリート打設、 墨出しの後、型枠の建て込みをしています。 こ
松本市鎌田のK様邸着工いたしました。 基礎工事は進んで、コンクリートの養生中です。 暖冬のおかげで基礎工事は順調に進みます。 養生期間は、底盤のコンクリートを打
東筑摩郡朝日村のK様邸は外壁工事をやっています。 外壁は塗り壁の仕様がほとんどですが、K様邸は板金の外壁仕様になっています。 板金つまりは鉄板です。冷たい印象で
松本市新村のY様邸は建て方を行いました。 天気が不安定で中止も考えましたが、時間ごとの天気予報を信じ、予定通り建て方を実施。 朝は日が差す中、柱を入れていきます
建方(建前) 3月中頃 安曇野市豊科で建方(建前)が行われました。 晴天ではなかったですが、1日落ち着いた日でした。 明日から雨模様との天気予報だった為、早めに
建方(建前) 3月の中、安曇野市穂高で建方(建前)が行われました。 午前中は晴天だったのですが、午後から曇りはじめ 15時の時は強風。(風にあおられてあぶない)
建方(建前) 3月初め、大町常盤で建方(建前)が行われました。 この日は天候に恵まれ、1日北アルプスがきれいに映し出されていました。 今年は暖冬で雪が少なめです
断熱材工事 基礎立ち上がり部分と床に断熱材(ネオマフォーム)を敷き込み 隙間はウレタンフォームを充填して断熱性能を高めています。 壁はロックウール(ホームマット
保証機構検査 新築住宅で義務図けられている10年間保証 住宅保証機構から検査員が来て検査をしているところです。検査合格 無事終了しました。 建築主
松本市新村のY様邸着工いたしました。 これからよろしくお願いいたします。 着工してまずは基礎工事です。 写真は基礎の外枠の墨を出し、これから型枠を組んでいくとこ
東筑摩郡朝日村のS様邸は、外壁の板張りを施工しました。 S様邸の板張りは、杉のヨロイ張り(横張り)になります。 板張りは、雨仕舞(雨水が入らない仕様)が重要です
東筑摩郡朝日村のK様邸は内部造作中で、屋根の付加断熱を施工しました。 屋根断熱として使用する断熱材は、 厚さ9.5センチのフェノールフォーム(ネオマフォーム)。
松本市里山辺Y様邸は外壁網張を行いました。 大工工事が終わって、そこに左官屋さんが乗り込みます。 まずは、アスファルトルーフィングという防水のシートを張り付けま
松本市里山辺のT様邸は建て方を行いました。 暖冬のおかげで快晴のもとの建て方です。 ボリュームのあるT様邸ですが、大工さんもたくさん集まり、 順調に進みます。
足場が解体されました。 外壁は左官屋さんのこだわりの塗り方が出ています。土壁風の黄色の部分と漆喰の白。 基礎部分も外壁と一体に見せるように仕上げています。 これ
松本市里山辺のT様邸着工いたしました。 これからよろしくお願いいたします。 基礎工事も進みまして底盤のコンクリートを打設しました。 型枠で囲まれた部分にコンクリ
東筑摩郡朝日村のK様邸は建て方を行いました。 年明けまして、早々の建て方となりました。 天気予報もころころ変わるので少しヒヤヒヤ。 何とか朝礼が終わる頃には、雪
松本市里山辺のY様邸は建て方を行いました。 この時期の建て方は、やはり寒さと時間の勝負です。 雲一つない天気でしたが、その分朝の冷え込みが強く、しっかり体を温め
東筑摩郡朝日村のS様邸は床下断熱を施工しています。 床下は、建て方前の雨などで濡れている場合があります。 そんな時はしっかり床下を乾かしてから施工します。 床下
建方(建前) 昨年末に建方(建前)を行いました。 天候に恵まれ外壁のシート養生及び屋根養生まで出来ました。 大工さんも板金屋さんも頑張ってくれました。 年末とい
建方(建前) 年末、天候に恵まれ無事建方が終了しました。 年末でもあり、日も短かい、寒い、建坪も60坪でしたが 大工さん全員気合が入っており、夕方には屋根まで終
内装工事(クロス貼り) 大工さんの内部造作工事が終わり、内装工事に入りました。 クロスを張る前にボードの凹凸を失くす為にパテ処理を行ったところです。 このパテ処
東筑摩郡朝日村のK様邸は着工いたしました。 これからよろしくお願いいたします。 さて基礎工事は進み、配筋検査を行いました。 配筋検査では、鉄筋の太さ、間隔、補強
松本市里山辺のY様邸、着工いたしました。 これからよろしくお願いいたします。 工事は基礎工事も進み、給排水設備の外部配管を行いました。 外部配管は、狭いところを
松本市空港東のK様邸は外壁の仕上げを行いました。 今回の仕上げの色は、薄いグレーで決まりました。 一見白に見えますが、建物全体を引いてみた時、シックにシャープに
東筑摩郡朝日村S様邸は建て方を行いました。 天候は、見事な晴れ。雲一つありません! また気温もこの時期にしては考えられないくらいの陽気でした! 現場は、星がよく
家づくりのことなら、
なんでもお気軽にお尋ねください
お電話でもお気軽にご連絡ください
※ 受付時間 8:45 〜 17:00
本社 ショールーム
〒390-0874
長野県松本市大手2丁目8-6
Tel 0263-39-8822 Fax 0263-39-8823
ワークショップ
〒390-1301
長野県東筑摩郡山形村 5687-8
Tel 0263-98-3855 Fax 0263-98-2347
copyright2018 kizokunoie