
松本市大手 H様邸 外構工事
松本市大手 H様邸は外構工事でガラ板を張り始めました。 サッシも入り外の下地材を張り外観はだいぶ家らしくなると思います。 外の工事も終わりますと次は内部の造作に
松本市大手 H様邸は外構工事でガラ板を張り始めました。 サッシも入り外の下地材を張り外観はだいぶ家らしくなると思います。 外の工事も終わりますと次は内部の造作に
松本市惣社 T様邸基礎着工しました。 T様邸は、地面を基礎のできる部分で掘り防蟻処理をしました。 まだ基礎の形にはなっていませんが、これから配筋、打設が始まりま
大町市常盤 S様邸内部造作床張りしています。 S様邸は床板が少し特殊な貼り方をしています。 お施主様の希望で床材を通常の貼り方よりも、細かい貼り方になりますがき
塩尻市のN様邸は建て方を行いました。 おめでとうございます! 朝から曇天で小雨がいくらか降りましたが、徐々に雲も逃げ、 10時頃には気持ち良い秋晴れとなりました
松本市埋橋のM様邸は内部造作中です。 床張りが終了し、天井もおおよそ終わってきています。 写真は二階のリビングの様子で、大きく勾配天井(ななめ天井)となっていま
松本市島内のO様邸は、完成まで一か月を切り外壁の左官工事も入っています。 写真は左官工事の網張り作業が終わった様子です。 これで下塗りを行います。 ぬりかべの後
安曇野市三郷で建方(建前)を行いました。 記念する日に家族で力を合わせて「柱」を建てています。 建方(建前)にそこに住む家族が参加したのです。思い出になるでしょ
こんにちわ。 松本市里山辺にて、N様邸新築工事の地鎮祭が 先日、無事に開催されました。 お日柄もよく、天候にも恵まれ、とても良い式典に なったと思
こんにちわ。 松本市島立のI様邸基礎工事が先日着工致しました。 こちらは建物の位置を丁張(遣り方)にて決定し、根切りが完了した状態です。 こちらは外周部に型枠を
大町市常盤 S様邸建て方が終わりました。 大町市常盤 S様邸は建て方が終わり、屋根の板金が始まりました。 建て方は大工さんのおかげで無事に建てるこ
松本市大手 H様邸基礎工事完了しました。 基礎工事が終わり、周りの配管工事、も終わり順調に工事が終わりました。 基礎工事は天候にも気をつけなければいけないのです
松本市清水 M様邸は内部造作階段の取り付けをしました。 階段は内回りできるように2階への回りの部分は少し広めに作っていただきました。 階段作りは内部造作でも難し
皆様、こんにちわ。 神田にて工事中のK様邸が、先日、無事に上棟する事出来ました! 現代はプレカットという技術が発展しており、建て方はなんと1日で終わってしまいま
施主様のこだわりが随所にあります。 楽しそうに調べたり調達したりしているのが印象的でした。 家族の思いが詰まった建物になりました。 おめでとうございます。
皆様、はじめまして。 先月より木族の家へ入社致しましたT.Oと申します。 不慣れな点も多々ありますが、精一杯頑張って参りますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます
松本市清水 M様邸 床フローリング・天井ボード張りを行いました。 写真は1Fの床フローリングを張り始めた写真になります。 フローリングは節が少ない
塩尻市のN様邸は着工致しました。 これからよろしくお願いいたします。 すっかり秋の日差しに変わってきた そんな秋晴れの中、底盤のコンクリートを打設しました。 コ
松本市埋橋のM様邸は二階のバルコニーの防水工事を行いました。 バルコニーはFRP防水という塗膜防水工法で施工します。 防水で大事なのは、もちろん塗膜がしっかりし
松本市島内のO様邸は床暖房の配管を行いました。 床暖房の仕様はエコウォーマーとなっています。 簡単に説明すると、床に不凍液の配管を行い、それを通して熱を送り、蓄
松本市大手のH様邸着工致しました。 これからよろしくお願いいたします。 さて早速基礎工事も進みまして、配筋工事中です。 鉄筋は決められた長さ・間隔で組まれていき
造作工事 天井に大工さんが石膏ボードを張っています。 当社は部屋や吹抜け部分を勾配天井にする事が多くあります。 平天井ではなく、勾配天井にする事により上部の解放
大工さんの造作工事 1820㎜×90㎜厚15㎜の無垢板を張っています。木の種類はカバ桜です。 カバ桜は硬めの木で、よく床板に使用しています。他にもケヤキ、ヒノキ
大工さんの工事が大詰めにきています。 一部下がり壁をR(アール)にしてほしいと要望があり、作りました。Rの大きさも様々です。まずは下がり壁のところにRの大きさを
松本市里山辺のS様邸は、内装工事が終わり、照明器具や、キッチンなどの 器具付けを行っています。 クロスはシンプルに一種類にまとめキッチンからダイニングへ続く空間
建方(建前)を行いました。 午前中は晴天 午後から曇り空になってきた為、 休憩を短めにして一気に屋根にしました。 夕方には雨養生のシート張りも出来、無事終了しま
松本市清水のM様邸は外部左官下地、内部造作を行っています。 左官下地は大工さんが暑い中一枚一枚丁寧に作業してくれました。 外部もだいぶ家らしくなってきました。
大町市大町 H様邸は内部造作も終わり、外壁塗装も終わりました。 外壁はツートンで、周りの風景にも合う白色と紺色で仕上げました。 青空の色にあって鮮やでとてもきれ
家づくりのことなら、
なんでもお気軽にお尋ねください
お電話でもお気軽にご連絡ください
※ 受付時間 8:45 〜 17:00
本社 ショールーム
〒390-0874
長野県松本市大手2丁目8-6
Tel 0263-39-8822 Fax 0263-39-8823
ワークショップ
〒390-1301
長野県東筑摩郡山形村 5687-8
Tel 0263-98-3855 Fax 0263-98-2347
copyright2018 kizokunoie