
松本市寿豊丘 M様
【R7年2月完成】

視覚的に安定感を与える工夫
整った窓の配置に板張りが見た目の変化を与える外観。
LDKは、窓の位置や棚の置き方など、空間が左右対称になるよう意識され、
バランスのとれた自然と家族の落ち着ける場所になりました。

整った空間の中にある
遊び心あるヌックベンチ
LDKから見える、おうちの形をした入り口のヌックベンチ。
こだわりの照明と畳が敷かれたその小さな空間は、階段下とは思えない居心地のよさで、
家族で一番の人気の場所になりそうです。

モダンで美しい照明など、
こだわりのインテリア
玄関ポーチにはデザイン性の高い照明を採用し、
家の中に入ると、柔らかな曲線の天井が、訪れる人をあたたかく迎えてくれます。
愛着ある既存の家具が置かれる室内は、間接照明を多く取り入れ落ち着いた雰囲気に。
R壁や三角壁など、ちょっとしたアクセントで空間の変化も楽しめます♪

キッチン隣に並ぶ
ご夫婦それぞれの場所
キッチンすぐ横には、家事の合間の作業にぴったりな、ちょっとしたワークスペース。
そして、その隣にはご主人の趣味コーナーが並びます。

ムダもムリもなく
スッキリ整う収納配置
造作洗面のニッチ収納や玄関の框(かまち)を利用した靴収納、
一カ所にまとめた子ども達用の造作収納棚に、
高い位置にも収納しやすい工夫で収納力をあげた造作棚など、
使い勝手と見た目の両方を考慮された収納が各所に♪
そしてこのおうちはecoエアコンを採用し、床下空間利用で冷暖房効率もアップ。
まじめでおしゃれな工務店がつくる、ちょっとかっこいい「木の家」ができました。
お施主様 M様からのメッセージ
『 やっぱり木製よね! 』
仕事都合で関東に戻ったり、北陸に住みましたが、やっぱりあの空気が忘れられず、夫婦で登った北アルプスを眺められる土地で…そんな思いからスタートした家造り。
松本に来てからライフスタイルも大きく変わり、木製家具を収集するようになりました。
妻と家具を選ぶにしても木製を選ぶようになり、やっぱり木製よね!と二人の合言葉になりました。
そんな想いも強く家を建てるなら木造。そんな流れで自然と木族の家さんにひきつけられました。後から知った事ですが、木族の家さんで建てられた知人が2組いて、類は友を呼ぶ 本当にそう強く感じました。
担当していただいた田中さん、和田さんには大変お世話になりました。私たちの要望も良いものは良い、おかしい?難しい時は現場で和田さんのわかりやすい「ん?」と的確なアドバイスもいただき進めることができました。
誰もが居心地が良いなぁと思うような空間と理想の家ができそうです。
これからも北アルプスを眺められる土地と木の温もりのある空間の家で、皆様を迎えたいと思います。
2025.1 Mさまより
建築場所 | 松本市寿豊丘 | |
竣工 | 令和7年2月 | |
構造 | 木造軸組工法2階建て | |
間取り | 3LDK+趣味コーナー・ヌックベンチ・ウッドデッキ |
敷地面積 | 346.28㎡(104.75坪) |
延床面積 | 1F 58.79㎡(17.78坪)2F 39.33㎡(11.90坪) 合計 98.12㎡(29.68坪) |
施工面積 | 103.08㎡(31.18坪) 玄関ポーチ 2.48㎡(0.75坪)・ウッドデッキ 2.48㎡(0.75坪) |
建物価格 | 2,875万円(消費税込) ※本体工事・電気工事・給排水工事・照明/カーテン・ウッドデッキ・ecoエアコンシステム 各工事費を建物価格に含む |
坪単価 | 2,875万円÷31.18=922,000円(消費税込) |
構造材 | 柱・梁・桁 / 県産材利用(桧・杉)他 |
外部仕上 | 屋根 / ガルバリウム鋼板長尺縦・横葺き 壁 / 波ラスモルタル下地 マジックコート+杉板仕上 |
内部仕上 | 床 / 玄関ポーチ:タタキ仕上 1階・2階:ホワイトバーチ無垢板(自然塗料:いろは塗り) 壁 / クロス貼り 建具 / 製作建具 |
断熱仕様 | 屋根 /ネオマフォーム(高性能フェノールフォーム)t=60 |
住宅設備 | システムキッチン・UB・トイレ(1F/2F):パナソニック カップボード・洗面化粧台:造作 |
付帯設備 | 冷暖房 / ecoエアコンシステム |
その他 | 信州健康ゼロエネ住宅 助成金(130万円)利用 |