
塩尻市大門 M様邸 大工、内装工事
こんにちは。 塩尻市大門のM様邸は大工工事が終盤となり、内装工事がはじまりました。 これはトイレとの境壁に遮音シートを入れてある様子です。気になる音もこれで軽減
こんにちは。 塩尻市大門のM様邸は大工工事が終盤となり、内装工事がはじまりました。 これはトイレとの境壁に遮音シートを入れてある様子です。気になる音もこれで軽減
安曇野市穂高有明のF様邸は着工いたしました。 これからよろしくお願いいたします。 年も明けまして早々に配筋検査を行いました。 配筋検査は第三者機関の検査を受けま
安曇野市穂高のM様邸は基礎工事も終盤です。 底盤コンクリート、立ち上がりコンクリートの打設を完了し、型枠を撤去したところです。 迷路みたいな形をしているこの空間
和室の造作工事 今回の建物には和室10帖、付随して床の間及び違い棚が有ります。 和室の柱は桧4寸角(120×120)仕様、長押付き 床柱は日光杉の7寸角(210
こんにちは。 塩尻市大門のM様邸は内外部ともに工事が進行中です。 構造金物等の検査を実施している様子です。 無事に検査は適合となりました。 内部の断熱材の様子で
こんにちは。 島内のO様邸は木工事が無事に完了しました。 書斎スペースには広々カウンターを設け、可動棚を取り付けました。 階段や階段廻りの格子もきれいに納まりま
安曇野市穂高のM様邸が着工いたしました。 これからどうぞよろしくお願いいたします。 早速、丁張り作業を行いました。 M様邸は平屋造りとなっており、基礎は二階建て
松本市笹賀のS様邸は着工いたしました。 これからよろしくお願いいたします。 年末で慌ただしいですが、基礎工事も順調に進んでいます。 基礎工事のメイン作業となるコ
安曇野市堀金のM様邸は外張り断熱~サッシ取り付けを完了しました。 外張り断熱には、ネオマフォームの厚み3センチの断熱材を使用しています。 これにより建物をマルっ
遮音マットの施工 2階の床、フローリングを張る前に遮音マットを敷き込みました。 遮音マットを敷き込むことにより、床に物を落としたときの衝撃音や 楽
安曇野市穂高 I様邸は左官工事仕上げをしました。 左官の塗り壁は、下塗り、中塗り、仕上げの3層に塗り重ねていきます。 今回は仕上げの写真になります。 仕上げの色
安曇野市堀金 M様邸は建て方を行いました。 住宅を建てる一番の見どころが建て方です。 天候は少し冬空でしたが、天気も悪くならず無事に終えることができました。 こ
こんにちは。 塩尻市広丘吉田のS様邸が先日着工いたしました。 遣り方~根伐りが完了し、今週より鉄筋配筋、ベースコンクリートの打設を予定しています。 今年中には建
こんにちは。 安曇野市穂高で工事中のF様邸は、基礎工事が完了し、本日より大工さんにより土台敷きが始まりました。 だいぶ寒い気温になってまいりましたが、体調に気を
こんにちは。 塩尻市大門で工事中のM様邸は、先日無事に建て方が完了しました。 天候が少し不安定でしたが、大きな影響はなく完了することができました。 お施主様も1
こんにちは。 市内の島内にて建築中のO様邸は、内部大工工事が順調に進んでおります。 断熱材を敷き込み、フィルム張りも完了しております。 床材の張り込み状況になり
こんにちは。 穂高柏原にて、F様邸が着工いたしました。 地鎮祭も先日無事終了し、気持ちよく着工することができました。 根伐り、土壌防蟻処理、捨てコン打設、断熱材
こんにちは。 塩尻市大門にて、M様邸が着工しました。 基礎工事は順調に進み、検査ともに完了しました。 土台材を固定するアンカーボルト、引き抜き金物用のホールダウ
屋根工事 屋根板金の葺き方は「一文字葺」という葺き方です。 金属板による一文字葺きは、豊富な素材やカラーバリエーションに よって和風から洋風までさまざまな住宅で
大工さんの造作工事 建方(建前)が終わり大工さんの内部造作工事となるのですが 今回の建物の間取りの中に、和室10畳+床の間+天袋、違い棚、地袋及び欄間も付きます
安曇野市穂高 I様邸は階段を施工しました。 内部造作も進み天井ボード貼り終えましたので、階段の取り付けをしました。 今回はなるべく室内をすっきりさせるためにスケ
安曇野市堀金 M様邸は基礎工事中です。 天気にも恵まれ基礎の底盤、立ち上がりの打設も順調にいきました。 写真は階段の打設が終わり、土間を造っています。 これで設
安曇野市豊科のO様邸は外壁の左官塗りの中塗り工程です。 外壁の色は少し緑の入った色で決まっています。 中塗り工程でファイバーメッシュを入れていっています。 この
建方(建前) お日柄の良い大安吉日 天候にも恵まれ建方(建前)が行われました。 祭日だったので、作業開始を8:00から進めました。近隣方々ありがとうございました
安曇野市豊科のK様邸は建て方となりました。 おめでとうございます! 朝のうちは、曇りがちで雨もパラついていましたが、 朝礼も終わる頃には青空が広がり始めました。
安曇野市穂高 I様邸は建て方をしました。 家を建てる一番の見どころが建て方になります。 大工さん10人で1日で造っていきます。 天気も雨予報もありましたが晴れ間
安曇野市三郷 H様邸は内部塗装が終わりました。 木部の部分は落ち着きのある色に仕上がりました。 内部塗装はムラにならないようにふき取りながら塗っていきます。 木
家づくりのことなら、
なんでもお気軽にお尋ねください
お電話でもお気軽にご連絡ください
※ 受付時間 8:45 〜 17:00
本社 ショールーム
〒390-0874
長野県松本市大手2丁目8-6
Tel 0263-39-8822 Fax 0263-39-8823
ワークショップ
〒390-1301
長野県東筑摩郡山形村 5687-8
Tel 0263-98-3855 Fax 0263-98-2347
copyright2018 kizokunoie