
松本市波田 O様邸 解体、地縄設置
解体工事が行われ、更地になったところで、地縄を設置しました。 今まで住んでいたところが重機で壊されていくところは、寂しいものです。 大きい敷地めいっぱいに建物が
解体工事が行われ、更地になったところで、地縄を設置しました。 今まで住んでいたところが重機で壊されていくところは、寂しいものです。 大きい敷地めいっぱいに建物が
大規模リフォーム工事です。本格的に内部解体、補強工事が進んでいます。 柱、梁を残して解体するので、手作業が多いです。ところどころ仮筋交いを設置ししながら、慎重に
松本市浅間のT様邸は外部造作中です。 今回、外壁に付け梁、付け桁、付け柱がつきます。 外壁において、柱や梁などの構造材を仕上げで見せる場合、断熱層を確保しにくく
松本市岡田のH様邸は、ベランダの鉄骨下地を取り付けました。 鉄骨の下地は、人が乗っても支障がない強度はもちろん考慮し、それに加え仕上げの手摺板、床板を固定するの
松本市岡田のK様邸は外壁の仕上げ工事を行いました。 K様邸の外壁仕上げは、くしでなでたような横のラインが美しい落ち着いたイメージとなっています。 色も渋めの色を
建前(上棟)が行われました。 雨季の時期でしたが、天気に恵まれ晴天、無事終了する事が出来ました。 この時期は天気予報を見ながら予定を組みますが、 変わりやす
* * * * * こちらの工事は完了しました * * * * * 松本市波田 O様邸は 平成28年12月にお引渡しさせていただきました。 お家
松本市浅間のT様邸は建て方を行いました。 当初の予定日が雨となり、1日ずらしての建て方となりました。 雲ひとつない快晴の中、作業は進みます。 今回のT様邸は、切
地鎮祭が晴天の日に行われました。 地鎮祭とは とこしずめの祭り。鎮祭、鎮地、地祭、地曳、地観講ともいいます。 土木、建築などで基礎工事に着手する前に、その土
* * * * * こちらの工事は完了しました * * * * * 安曇野市穂高 N様邸は 平成28年10月にお引渡しさせていただきました。 お
松本市岡田のK様邸の建て方が行われました。 春の暖かさの中、穏やかな建て方となりました。 さて屋根の構造について説明です。 屋根はまず、母屋、棟木の構造材と 垂
松本市岡田のH様邸は内部造作が進んでいっています。 先日、階段がかかりました。 今回は、大きいリビング空間に合うように鉄骨の下地+木の踏み板ですっきりした形とし
解体工事が開始されました。 築50年のお宅で、壁は昔ながらの土壁となっています。 耐震補強、省エネ改修など性能をあげ、200万の長期優良住宅化リフォームの補助金
2015年の現場の様子はこちらからご覧いただけます。 松本市県 新築 H様邸(’15.12月竣工) 松本市波田 新築 Y様邸(’15.1
* * * * * こちらの工事は完了しました * * * * * 松本市 S様邸は 平成28年11月にお引渡しさせていただきました。 お家が出
左官工事 建物の外壁仕上げ工事が終了しました。 外壁の仕上げには、塗り壁工法、サイディング張り工法、パネル工法等があります。 当社は全棟、コテ塗り壁工法を採
松本市浅間のT様邸が着工しました。よろしくお願いいたします。 早々基礎工事も進み、土間コンを打設しました。 オンドルエコノを適用する住宅では、基礎の形状から通常
地鎮祭が行われました。 諏訪大社 上社の神主さんだったので、御柱関係で 神主さんの都合が心配だったのですが、 無事、行う事ができました。 赤ちゃんも事の次第
* * * * * こちらの工事は完了しました * * * * * 松本市浅間温泉 T様邸は 平成28年9月にお引渡しさせていただきました。 お
* * * * * こちらの工事は完了しました * * * * * 諏訪郡原村 M様邸は 平成28年9月にお引渡しさせていただきました。 お家が
松本市岡田のH様邸は外部で左官工事に入っていっています。 大工さんで貼ったガラ板と呼ばれる左官塗り用の下地の上に防水用のアスファルトルーフィングを 下から順番に
松本市で大規模改修工事が始まりました。 TVのビフォーアフターのような、柱梁だけ残してのリフォームです。 国の補助金200万円を利用させていただいての工事です。
* * * * * こちらの工事は完了しました * * * * * 松本市岡田 K様邸は 平成28年8月にお引渡しさせていただきました。 お家
内部造作工事(床板貼り) 2階は床板貼りが始まり、1階はこれから始まるところです。 下地には県産桧構造用合板厚み24㎜、仕上には無垢板(カバ桜、タモ等)厚み
内部造作工事中 和室に建たっているしぼり丸太(杉)に、鴨居を取付けているところです。 おお入れ方式で取付けています。 まず、左の柱と右のしぼり丸太に鴨居材寸
松本市岡田のH様邸は、現在オンドルエコノの砂利乾燥から床貼りを施工しています。 H様邸は二世帯で一階が大きいので、オンドルエコノの砂利乾燥も半分ずつヒーターに電
外部は足場がとれ、内部はクリーニングが行われ、完成しました。 バランスのとれた田舎にあういい外観です。色合いもいいですね。 内部は薪ストーブと床暖房で暖をとり、
家づくりのことなら、
なんでもお気軽にお尋ねください
お電話でもお気軽にご連絡ください
※ 受付時間 8:45 〜 17:00
本社 ショールーム
〒390-0874
長野県松本市大手2丁目8-6
Tel 0263-39-8822 Fax 0263-39-8823
ワークショップ
〒390-1301
長野県東筑摩郡山形村 5687-8
Tel 0263-98-3855 Fax 0263-98-2347
copyright2018 長野県松本市の注文住宅はkizokunoie