
東筑摩郡山形村の新築住宅 M様邸 造作工事
造作工事で造られた猫の出入り口 建築主様より「うちは猫を飼っているんだけれど猫専用の出入口は出来ないだろうか?」 との相談が有り、外部侵入用(外枠アルミ)の
造作工事で造られた猫の出入り口 建築主様より「うちは猫を飼っているんだけれど猫専用の出入口は出来ないだろうか?」 との相談が有り、外部侵入用(外枠アルミ)の
基礎工事 住宅の基礎が完成しました。 基礎施工中にも配置、配筋、基礎高、基礎幅等を確認していますが 基礎完成時にも、再度図面図書どうりに施工されているか 検
地鎮祭 地鎮祭が行われました。 台風(大雨)の心配がありましたが天候に恵まれ 無事終了することが出来ました。 幸先のよい催事となり建築主様、ご家族及び当社も
造作工事中 大工さんの造作工事の中に遮音シートを貼るところがあります。 トイレの内壁です。リビング、ダイニング、キッチン等に音が漏れないように します。便器
造作工事 大工さんの造作工事中、上棟式時奉献した棟札とへいそくを 小屋裏に祭ったところです。 おかめの物語(上棟式はなぜおかめなのか?) お寺の本堂を造営す
東筑摩郡朝日村 O様邸は来週見学会を控え、仕上げ作業も大詰めです。 まず外部は、足場解体を行いました。 真っ白な塗り壁に、木部の茶色がアクセントとなる外観となっ
松本市梓川のN様邸は、外壁仕上げと階段を施工しました。 外壁は左官屋さんが仕上げていきます。 左官工事はスピードが仕上げ状態の影響してくるので、10人近い人数で
松本市井川町のS様邸は内外部造作中です。 外部造作は、外壁の板張りを施工しています。 S様邸は、建築基準法第22条区域の規制に基づき、隣地境界線より3m(1階部
* * * * * こちらの工事は完了しました * * * * * 安曇野市豊科 U様邸は お引渡しさせていただきました。 お家が出来上がるま
* * * * * こちらの工事は完了しました * * * * * 安曇野市豊科 H様邸は 平成30年3月にお引渡しさせていただきました。 お
松本市梓川 N様邸 内部造作中です。 本日は、新築に利用するための床柱を現在お住みの家から取り外す作業を行いました。 作業前です。立派なイチイの床柱です。 取り
板金工事(屋根) 現在の住宅の屋根は、板金にする住宅が圧倒的に多いです。 これは、地震時には屋根が軽い方が倒壊にしにくいですし 瓦より雨漏りもしにくいからです。
建築主様と材木の買付に行って来ました。 場所は岐阜県恵那市にある「木point」と言う木材流通センターです。 狙いは、食テーブルに使用する無垢の一枚板 テーブル
左官工事(外壁塗り壁仕上げ) 建物の外観色、塗りパターンは毎日目に映ります。重要な部分です。 今回外壁色、ホワイトとオレンジのグラデーション希望があり 現場の壁
松本市出川町 S様邸 建て方を行いました。 S様邸は、1階部分~スキップフロアを主な住空間とし、 2階は小屋裏の納戸のみという、高さを抑えた面白い間取りになって
東筑摩郡朝日村 O様邸 床暖房のオンドルエコノの砂利を乾燥させました。 砂利は湿気があるとよくありません。 なので湿気をとばす為ヒーターを入れて乾燥させます。
* * * * * こちらの工事は完了しました * * * * * 松本市和田 S様邸は 平成30年1月にお引渡しさせていただきました。 お
内部左官工事 珪藻土ぬり 今回、内部左官工事の一部分 珪藻土塗りを 子供さんお二人及びご主人、奥さんに塗ってもらいました。 塗り残こしは左官屋さんがぬりますが
床暖房工事 当社は、蓄熱式床暖房(エコウォーマー)を取り入れています。 この床暖房方式は、不凍液を管で廻して床を暖める方式(従来)に 蓄熱材(銀色の袋)を組み合
建方(建前) 上棟式を行いました。 上棟式とは、建物の守護神と匠の神を祀って 棟上げまで工事が終了したことに感謝し 無事、建物が完成することを祈願する儀式です。
建方(建前)が行われました。 雨期の時 雨、雷が心配でしたが天候に恵まれました。 建方中、雨の心配より熱中症の方が心配で 水分補給しながら無事終了する事が出来ま
松本市出川町のS様邸着工致しました。これからよろしくお願いいたします。 現在基礎工事中です。 掘削を行い、地中梁などの位置を確認しながら、山と谷を作ります。 そ
松本市梓川のN様邸は現在外部造作が一段落したところです。 二枚の写真は外部造作の経過を見れます。 もちろん、板(ガラ板)を取り付けたことは一目でわかります
* * * * * こちらの工事は完了しました * * * * * 東筑摩郡朝日村 O様邸は 平成29年10月にお引渡しさせていただきました
東筑摩郡山形村のM様邸は基礎工事中です。 配筋を行っています。 配筋は、大きく分けてスラブ(床)、梁、立上りと分類されます。 それぞれに鉄筋の太さ、間隔が構造計
松本市梓川のN様邸は、基礎工事が終わり建て方を行いました。 天候は晴れ。雲ひとつない快晴でスタートです。 今回は全景の写真で建て方を説明します。 まず1階の柱を
* * * * * こちらの工事は完了しました * * * * * 東筑摩郡山形村 M様邸は 平成29年12月にお引渡しさせていただきました。
家づくりのことなら、
なんでもお気軽にお尋ねください
お電話でもお気軽にご連絡ください
※ 受付時間 8:45 〜 17:00
本社 ショールーム
〒390-0874
長野県松本市大手2丁目8-6
Tel 0263-39-8822 Fax 0263-39-8823
ワークショップ
〒390-1301
長野県東筑摩郡山形村 5687-8
Tel 0263-98-3855 Fax 0263-98-2347
copyright2018 長野県松本市の注文住宅はkizokunoie