
*松本市A様邸の工事が完了しました*
松本市A様邸の工事が完了しました ☆A様邸の完成写真は こちらから≫ ご覧いただけます。 ☆A様邸のお家が出来上がるまでは こちらから≫ ご覧いただけます。
松本市A様邸の工事が完了しました ☆A様邸の完成写真は こちらから≫ ご覧いただけます。 ☆A様邸のお家が出来上がるまでは こちらから≫ ご覧いただけます。
松本市 A様邸 【平成23年3月完成】 ご主人がフランス人のお施主さま。 ベージュの外壁とオレンジの洋瓦。破風、窓枠、雨どいは全て白で統一し、明る
ついに完工しました。 お施主様のご厚意により完成見学会を3月12日・13日に行います。 ぜひオンドルエコノの暖かさをご体験ください。
左官工事には、下塗り→中塗り→上塗りと3回塗る作業があります。 今回は下塗りです。 左官工事は天気に左右されるので、晴れ間を縫って作業を進めます。
2階の床材を施工中です。 カバ桜と言う樹種で今回の現場は工期があまり無かったので 加工場で一回目の塗装をしておきました。 VATON(バトン)と言う塗装材で天然
外壁に断熱材である「ロックウール」を充填しました。 去年の年末から全国的に断熱材不足だったので、去年の内に手配をしていたので 無事に間に合い工事がストップになら
外壁を塗り壁にする為の下地処理であるラス網を施工しました。 ラス網を張ることにより網の穴の部分にモルタルが引っかかり、固定できるようになります。 フェルト紙にラ
オンドルエコノの蓄熱材である、砂利の強制乾燥をしました。 ヒーターのスイッチを入れ砂利を温めます。 敷き込んだ砂利は、水分を含んでいるのでしっかりと乾かします。
「床暖房 オンドルエコノ」の蓄熱材である、砂利を敷き込みました。 この砂利がヒーターによって温められ、放熱することにより家全体を温める事が出来ます。
深夜電力を使う「床暖房オンドルエコノ」の配線工事が始まりました。 黒い棒状の物がヒーターです。 オンドルエコノの詳しい情報はこちらから→http://www.t
家づくりのことなら、
なんでもお気軽にお尋ねください
お電話でもお気軽にご連絡ください
※ 受付時間 8:45 〜 17:00
本社 ショールーム
〒390-0874
長野県松本市大手2丁目8-6
Tel 0263-39-8822 Fax 0263-39-8823
ワークショップ
〒390-1301
長野県東筑摩郡山形村 5687-8
Tel 0263-98-3855 Fax 0263-98-2347
copyright2018 kizokunoie