
太陽光パネルの設置を行いました。 自分で使う電気は自分で。 日当たりのいいところですので、しっかり発電してくれるでしょう。
蓄熱床暖房オンドルエコノの養生が終わってので、床を張っています。 無垢の床材を一枚一枚丁寧に張っています。 無垢の床は、足触りが良くていいですよ。
オンドルエコノの蓄熱材の砂利を敷き込みました。 この砂利に蓄熱させていきます。遠赤で暖かいですよ。 砂利が乾燥するまで電気を通し、養生します。
内部では大工さんが、オンドルエコノの工事をしています。 土間の上に断熱材を敷き並べ、土間シート、アルミシート、ウエスを敷いています。 外部では塗り壁の下地のガ
建て方が開始されました。 昨日の予定でしたが、1日ずらし本日からです。 非常にいい天気で、順調に進みました。 木のいい香りがします。癒されます。 上棟おめでとう
コンクリート打設養生 土間のコンクリートを打設しました。 昨日は雪のため、1日ずらしての打設です。 冷え込むのでしっかり養生しました。 中はぽかぽかです。
安曇野市豊科の新築住宅 T様邸の配筋検査 基礎工事の鉄筋工事が完了しました。 昔に比べ、たくさんの鉄筋と補強金などたくさんの種類があり、基礎屋さんは大変です。
安曇野市豊科の新築住宅、T様邸の基礎工事 基礎工事が開始されました。 根切りをし、砕石を入れ捨てコンを打ち、型枠を建て込んでいます。 天気に恵まれ順調です。
造成工事が完了し、来週から建物の着工になります。 除雪し、地縄を設置しました。 仮設トイレ・電気・水道がそろい準備完了です。
お施主さんと模型を製作しました。 打ち合わせの後、1時間ほどですが一緒に体験していただきました。 実際の建築は来年から始まります。 楽しみですね。
地盤調査を行いました。 スウェーデン式サウンディング試験という調査です。 ここは問題がないという判定が出ましたが、基礎工事でしっかり転圧しながら施工していきます