
太陽光パネルの設置を行いました。 瓦のため、専用の瓦に取り換えて、架台を組んでいます。 松本平は日照時間が長いため、発電には有利です。
階段がかかりました。 これで2階に上がるのが楽になります。 **********木族の家からのおしらせ********** 木族の家では、日ごろのご愛顧に感謝を
オンドルエコノの配線工事を行いました。 深夜電気でこのマグネシウムヒーターに電気を通し、このまわりの砂利に蓄熱させます。 配線のまわりは砂利なので、地震で揺れて
木工事が開始されました。 増築部分の軸組み、既存部分の軸組みの補強から施工していきます。 地震に負けない強い建物にしていきます。
基礎工事のコンクリート打設が行われました。 生コンをポンプで送り、バイブレーターを使用し、入念に打設していきます。弱い基礎が、鉄筋とコンクリートで、補強されまし
解体がだいぶ進みました。 屋根・柱・梁を残すだけになりました。 来週から基礎工事に入ります。 手作業が主なので、たいへんです。
引っ越しが完了して、解体工事が開始されました。 やはりつくるより壊す方が早いですね。 すべて手作業で解体するので、たいへんです。
安曇野市のS様邸改修工事の安全祈願祭・地鎮祭が行われました。 屋根、柱、梁を残し、ほかはほとんど壊しての工事になります。 完成すれば新築のようになります。 劇的
家づくりのことなら、
なんでもお気軽にお尋ねください
お電話でもお気軽にご連絡ください
※ 受付時間 8:45 〜 17:00
本社 ショールーム
〒390-0874
長野県松本市大手2丁目8-6
Tel 0263-39-8822 Fax 0263-39-8823
ワークショップ
〒390-1301
長野県東筑摩郡山形村 5687-8
Tel 0263-98-3855 Fax 0263-98-2347
copyright2018 kizokunoie