
安曇野市のK様邸が完成しまして、昨日まで完成見学会を開催してました。 温かく、震災に強い家ができました。 おめでとうございます。
お施主様がお子さんと一緒に、塗装屋さんの指導のもと床の塗装工事を行いました。 キヌカという米ぬかからできた自然塗料です。透明ですので、むらにならずに塗れます。
お施主さんが珪藻土塗りを行いました。 キッチンカウンターの下の一面をお施主さんが仕上げを行いました。 みんな集中して楽しくできました。将来は左官屋さん? あじの
左官の外壁仕上げ塗りを行っています。 天気を見て、ジョイントなしで一気に仕上げています。 仕上げ材を塗る人、パターンを付ける人。 流れ作業で、どんどん仕上がっ
太陽光パネルの設置が完了しました。 雪でパネルの上が隠れないように、なるべく軒に近い方で雪止めから遠く設置をしました。 昼間の太陽を電気にかえて売電し、やすい深
外壁の次の工程です。 仕上げ材の前に、モルタルの割れ防止のファイバーメッシュを入れました。 これで壁が割れる心配がなくなります。 足場が解体されるのが楽しみで
内部では大工工事がだいぶ進んできました。 2階のマルチスペースのカウンターです。 みんなで勉強したり、書斎として使える空間です。
外部では左官屋さんがモルタルで仕上げ塗りの下地をつくりました。 温かい時を狙って作業を行いました。 内部では大工さんがボードを張り始めています。 お施主さんが打
いよいよ大工事が始まりました! 今日の作業は土台敷きです。 基礎の上に気密パッキンを敷き、パッキンをつぶすように 土台を乗せていきます。
地縄を張りました。 地縄とは、建物の外周形状を土地にロープで作るものです。 この後、お施主様に、建物の位置を確認していただきます。
家づくりのことなら、
なんでもお気軽にお尋ねください
お電話でもお気軽にご連絡ください
※ 受付時間 8:45 〜 17:00
本社 ショールーム
〒390-0874
長野県松本市大手2丁目8-6
Tel 0263-39-8822 Fax 0263-39-8823
ワークショップ
〒390-1301
長野県東筑摩郡山形村 5687-8
Tel 0263-98-3855 Fax 0263-98-2347
copyright2018 kizokunoie