
松本市庄内 T様
【R6年9月完成】

愛用の家具をいかした
和モダンな印象の1階
ずっと大切に使われている松本民芸家具。
その数ある家具に合わせ、床を含めた全ての木部は落ち着きある琥珀色にしました。
また、LDKと和室、廊下との仕切りに障子を多く使用しており、
機能的な役割を果たしつつ、各所へ柔らかく光を取り入れます。

庭に癒される空間や
花火も見える広々バルコニー
ドアを開けると、大きな窓からまず庭が視界に広がる気持ちのよい玄関。
南西の二方面にウッドデッキがつながり、
ご家族だけのゆったりとした時間を過ごせる1階の和室。
そして、2階の洋室からつながる広々としたバルコニーは、夏の花火を楽しめる特等席です。

こだわりのキッチンまわり
お施主さまご自身でベースの間取りプランを作成。
ご家族が使い慣れているL型キッチンや、隣の土間付パントリーと勝手口、
外にはタイヤなどを置ける場所も確保し、
帰宅後車から直接パントリーへ運び込むことも可能な配置です。

セカンドリビングとしても使える2階
好きな絵を色々飾れるピクチャーレールを設置した8.8帖のフリースペースに、
8帖の洋室には収納力のあるウォークインクローゼットやロフト、
さらにバルコニーもつながっています。
その他にも、天井を開けると階段が下りてくる秘密の収納など、みどころたくさん。
そして標準のG2グレード(HEAT20基準)仕様に、太陽光発電システム6.96kwを搭載!
まじめでおしゃれな工務店がつくる、ちょっとかっこいい「木の家」ができました。
お施主様 T様からのメッセージ
いよいよ家の建替えをする事になり、いくつもの工務店を回り、展示場や見学会に参加していました。
「木族の家」の完成見学会には義姉の薦めで参加しました。実はその時点で私は他社に決めていました。
ですが初めて「木族の家」に入った時の木の香りと重厚感は衝撃的で、この家に住みたいと思った感情は、今まで漠然と進めていた新築計画が突然現実的なものになる程でした。
私だけでなく家族全員、一瞬で心変わりしてしまい「木族の家」にお願いすることに満場一致で決定しました。
建替えは長い間考えていたので希望は山ほどありました。その理想が形になった時は感動しました。
私たちが目指したのは「老後も自力で生活できる家」です。そのため間取りや設備にこだわりがありました。
古い考えの私たちは鬼門・裏鬼門も気にします。今まで大切にしてきた家具も使いたいものがたくさんありました。
金銭面でも際限なしというわけにはいきません。
すべての希望をクリアしていただき大満足の我が家になりました。
さらに工事が進むにつれ、その丁寧な仕事に感服し、私たちの選択は間違っていなかったと確信しています。
関係者の皆様、本当にありがとうございました。
私は「木族の家」の建物は引き渡しが完成ではないと思っています。
住むことで一緒に育っていく家だと感じています。
素敵に建てて頂いたこの家を大切に育て、さらに年月をかけて最高の住処を完成させていきたいと思います。
2024.07 T様
建築場所 | 松本市庄内 | |
竣工 | 令和6年9月 | |
構造 | 木造軸組工法2階建て | |
間取り | 3LDK+ロフト・納戸・パントリー・ウォークインクローゼット・ウッドデッキ・バルコニー・小屋裏収納 |
敷地面積 | 306.18㎡(92.62坪) |
延床面積 | 1F 71.31㎡(21.57坪)2F 40.57㎡(12.27坪) 合計 111.88㎡(33.84坪) |
施工面積 | 144.07㎡(43.58坪) 玄関ポーチ 1.65㎡(0.49坪)・ウッドデッキ 4.87㎡(1.47坪)・バルコニー 6.62㎡(2坪)・小屋裏物置 19.05㎡(5.76坪) |
建物価格 | 3,750万円(消費税込) ※本体工事・電気工事・給排水工事・照明/カーテン・ウッドデッキ・バルコニー 各工事費を建物価格に含む |
坪単価 | 3,750万円÷43.58=860,000円(消費税込) |
構造材 | 柱・梁・桁 / 県産材利用(桧・杉)他 |
外部仕上 | 屋根 / ガルバリウム鋼板長尺縦・横葺き 壁 / 波ラスモルタル下地 マジックコート仕上 |
内部仕上 | 床 / 玄関ポーチ:タタキ仕上 1階・2階:レッドパイン無垢板(自然塗料:いろは塗り) 壁 / クロス貼り 建具 / 製作建具 |
断熱仕様 | 屋根 /ネオマフォーム(高性能フェノールフォーム)t=95 |
住宅設備 | システムキッチン・洗面化粧台・UB:タカラスタンダード トイレ:1階/LIXIL 2階/TOTO |
付帯設備 | 太陽光発電 /Qセルズ(鈴与ゼロ円ソーラー) 6.96kw |
その他 | 信州健康ゼロエネ住宅 助成金(130万円)利用 |
★T様邸が出来上がるまでは こちらから≫