
松本市蟻ヶ崎 S様
【H30年10月完成】
本好き家族のための、やわらかく家族がつながる木の家
2階のホールや、書斎として使う納戸には本棚たっぷり。
みんなの好きな本を置き、お互いの本を読んで会話する。
そういったシェアする楽しみにも溢れます。
家族が集まるLDKには、空間をゆるやかに分ける間仕切り壁を設えています。
落ち着く広さのあるダイニングキッチンと、明るく開放的なリビング。
オープンにし過ぎずダイニングを適度に隠す間仕切り壁が、どちら側からも程よく視界を確保しています。
そして、収納にもひと工夫。
みんなで使う1階のウォークインクローゼットには、服の高さにあわせたハンガーパイプを設え、天井高も上げています。使いやすさと収納力を兼ね備えました。
まじめでおしゃれな工務店がつくる、ちょっとかっこいい「木の家」ができました。
お施主様 S様からのメッセージ
私たち夫婦が家を建てるにあたって重きをおいたのが、「和風の木造建築」という要素に加え、「家族がなるべく一か所に集まるような仕組み」です。
私たち家族は少人数なので、家はこぢんまりとしたものにして、家族がそれぞれどこにいても何となく居場所が分かるような感じがいいと考えました。また、食事をする場所、くつろぐ場所、子どもが勉強する場所をなるべく近くに集めることで、各自が何をしていても自然と近い場所に集まるようにと工夫しました。本棚をたくさん用意したのも、お互いの本を好きなように読んで、会話を楽しみたいというのがありました。
そして、ハウスメーカーや土地を探すのに行き詰っていた頃、ふらっと立ち寄ったのが木族の家さんでした。そのとき田中社長は、突然の訪問にも関わらず私たちの話を真摯に聞いてくださり「(希望する家が)できますよ。」とおっしゃりました。このやり取りが決め手になりました。
打ち合わせでは現場管理の和田さんとお話をし、短いスケジュールながらも、私たちの要望(特に収納などの内部造作)を的確に実現してくださりました。
その際、飯島さんには幼い子どもの遊び相手をして頂き本当に助かりました。
また、現場を訪れたときには、大工さんが手をとめて気さくに応対してくださりました。
家づくりは決めることが多くて大変な面もありましたが、こうしたスタッフの方々のおかげで私たちは楽しい気持ちで家づくりを進めることができ、いい思い出になりました。
木族の家の皆さまにこの場を借りて御礼申し上げます。
2018.10 S様
建築場所 | 松本市蟻ケ崎 | |
竣工 | 平成30年10月 | |
構造 | 木造軸組工法2階建て | |
間取り | 4LDK+納戸・ウォークインクローゼット |
敷地面積 | 269.74㎡(81.59坪) |
延床面積 | 1F 62.1㎡(18.78坪)2F 39.73㎡(12.02坪) 合計 101.83㎡(30.8坪) |
施工面積 | 126.67㎡(38.31坪) |
建物価格 | 2,466万円(消費税込) |
坪単価 | (2,466万円ー100万円)÷38.31=617,000円(消費税込) |
構造材 | 柱・梁・桁 / 県産材利用(桧・杉)他 |
外部仕上 | 屋根 /ガルバリウム鋼板長尺縦葺き |
内部仕上 | 床 / 玄関ポーチ:タタキ仕上 |
断熱仕様 | 屋根 / ネオマフォーム(高性能フェノールフォーム)t=95 ※付加断熱:ホームマット Neo(ロックウール)t=105 壁 / ホームマット Neo(ロックウール)t=105 基礎 / ネオマフォーム(高性能フェノールフォーム)t=95, t=40 |
住宅設備 | システムキッチン:クリナップ |
付帯設備 | 暖房 / ecoウォーマー |
その他 | 【長期優良住宅】地域型住宅グリーン化事業 補助金(100万円)利用 |