「新築にするなら省エネ性能の高い家にしたいな。どうすれば良いのだろう?」
とお悩みの方はいらっしゃいませんか?
エネルギーの消費をなるべく抑える取り組みというものが様々な場面で行われていますが、住宅も例外ではありません。
今回は、省エネ性能を高めることのできる仕様がどのようなものであるのかということについてご紹介します。
□新築において省エネ性能を高めるためには?
新築において省エネ性能を高めるためには、住宅そのものの熱の保持性を向上させることと、エネルギーをなるべく無駄にしないという2つの観点があります。
それぞれについて具体的に見ていきましょう。
*住宅の断熱性能を高める
まずは住宅そのものの熱の保持性です。
性能の基準としては、外皮平均熱貫流率と平均日射熱取得率がよく用いられています。
外皮平均熱貫流率というのは室内の熱がどの程度外部へと移動するかを示すものです。
熱の流出が少なくなるほどエネルギーの損失を減らすことができますよね。
また、平均日射熱取得率というのは住宅に入ってくる日射の量を表したものです。
これもなるべく数値が低いことが省エネにつながるとされています。
気密性や断熱性に優れた素材を利用することによって、住宅の熱保持性を高めていきましょう。
*エネルギーの消費量を下げる
エネルギーの消費量、つまり出ていく部分を減らすのも鉄則です。
家電だけではなく、照明もエネルギーを消費します。
同じ効果で見たときのかかるエネルギー量が種類によって大幅に異なることも少なくありません。
なるべく消費電力の少ないものを新築時に取り入れることで、利用するエネルギーを効率的に削減できることでしょう。
*住宅でエネルギーを創出できる仕組みを整える
住宅そのものでエネルギーを創り出す設備があるとさらに省エネにつながります。
具体的には太陽光発電といった自家発電のシステムを導入することによって、供給に追加して使えるエネルギーを賄うのです。
また、全面的に電力供給に依存せず自力で発電できる仕組みがあることは、仮に停電が起こったときにも影響が大きくない点で、安心感は大きいでしょう。
□最後に
今回は、省エネ性能を高めることのできる仕様がどのようなものであるのかということについてご紹介いたしました。
熱の保持がうまくできる素材であること・エネルギー消費が少ない機器を採用すること・エネルギーを創出する仕組みがあること、この3つの観点を押さえて家づくりを行っていきましょう。